レンズ

スポンサーリンク
レンズ

プリセット絞りな旭光学の標準レンズ「初代タクマー 58mm F2」

アサヒペンタックス(通称ペンタックスAP)に合わせて発売された標準レンズだ。開放はF2と明るい。 外観 外観 F2の明るさの割には比較的コンパクトなレンズだ。しかし手にとるとずっしり重く「詰まってる感」がひしひし伝わって...
レンズ

スーパーアンギュロンはニコンZ7Ⅱで使えるか

スーパーアンギュロンはライカの広角レンズの中でも銘玉のひとつだ。 写りは大変シャープであるし、なんといってもこの「くびれ」スタイルはエルマリート28mmの9枚玉と同様、とても上品に感じる。 ただこのレンズ、実際はシュナイダーの...
レンズ

ライカのお手頃標準レンズ「ズミタール 5cm F2」

ライカのレンズは目を見張るほど高いモノが多いけど、このレンズはかなりリーズナブルに購入することができる(ライカにしては)。 もしカメラ屋の店頭で見かけたら1本買っておいて損はない。 外観 キャップ付 ズミタールはラ...
レンズ

ニッケルのショートエルマー 5cm F3.5

ライカといえばエルマーと言われるぐらいポピュラーなレンズだ。 50mmが標準レンズと言われるようになったのは、このエルマーよさに起因していると言われたり。 外観 ライカA型に固定されていたエルマーを交換式に改造し...
レンズ

トプコンの銘玉 Topcor-S 5cm F2 中期型

トプコン35-Lを使ってから東京光学のレンズの素晴らしさに気がついた。堅すぎないけど合焦点は綿密な描写する。 いつものカメラ屋さんに赴くとズミクロンとズミタールの間に本レンズが並べられていた。なにやら見かけないレンズだなぁと思って見...
レンズ

ライカ エルマリート90mm F2.8 初代 ブラックを買った

ライカのレンズは良く写る。ただ代名詞的なズミクロン 35mmやズミルックス 50mmが取り上げられるばかりで、望遠レンズはあまり聞かない。 しかしどのカメラショップもライカの望遠レンズはすばらしいと口をそろえる。ライツは他社レンズを...
レンズ

Voigtlander ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical Type II VMを買う

ライカM4を買ったのはいいものの、Mマウントのレンズがない。 ライカは広角レンズである程度絞ってパシャパシャ撮るカメラだと思うので、できれば広角レンズが欲しかった。 しかし、みなさんもご存じのとおり、ライカの広角レ...
レンズ

ミノルタのパンケーキレンズ「MD ROKKOR 45mm F2」

というわけでパンケーキレンズを購入した。 このレンズ、探すと案外見つからない。たまに見かけても輸出版の「ROKKOR-X」を見かけるぐらい。たぶん光学は一緒なんだろうけど・・・。 たまたま美品の本品と巡り会ったので即決した。 ...
レンズ

ミノルタの標準レンズMC ROKKOR-PG 50mm F1.4を購入

ミノルタのレンズはΦ49と小さめのものが多い。そのなかでもMC 50mm F1.4はΦ55と大きめなので、見た目重視で購入してきた。ちなみにフード付。 外観 経年なりのスレ・キズはあるけど、全体的にはキレイ。 M...
レンズ

中古カメラ市でMINOLTA MD W.ROKKOR 35mm F2.8を買った

以前にNew MD 28mm F2.8買ってからというもの広角で撮影する楽しさに気がついた。目で見てる感じに近いから、それをそのままを切り取りたくてどんどん撮りたくなる。 するとどうだろうか、人間とは欲深いもので、古くか...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました